ブログのページ           TOP



8月20日(水)

今週はまた酷暑が戻り熱中症アラートが今日も発令され、これで4日連続になっているし夜も気温が下がらない熱帯夜なので異常すぎる。北海道も例年よりかなり暑いらしく真夏日が続いていたが、奥能登も今年は暑すぎるで。
先々週の加賀地方の線状降水帯と先週の奥能登の大雨で石川県では災害が多い夏になっている。震災と豪雨で打撃を受けた奥能登では災害に弱く、先週の大雨では道路が崩壊したり河川の護岸がえぐれたりしている。猛暑か大雨かの2択の夏になってる。



8月19日(火)

北海道遠征の途中でショッキングなニュースを知った。羅臼岳で登山者がヒグマに襲われて藪に引きずり込まれていったという事案…、警察とハンターが現地に行ったけど登山者が残っているから発砲ができない。しかしながらヒグマに襲われて引きずり込まれてしまった時点で命はないだろうと思った。遺体の発見と熊の駆除が最優先で翌日に完了したけど若い命は戻ってこない。
北海道山行でも夜中に登り朝活をしていたが、熊の行動時間と重なるのでビビっていた。人を襲う個体はどこで遭遇するか分からない最近の北海道、今回の事故は他人事ではないと思って行動していた。ザックには直ぐに取り出せる所にスプレーとナイフを括りつけて登り、やられてもやり返す準備が大事だと思っているが…。



8月18日(月)

今年の夏休みは10日から17日のロング休暇だったので昨年に続き北海道に行ってきた。今回で北海道の200名山は終了することが出来たので良かった…、そして念願の礼文島のチャリと礼文岳をピクれたのが嬉しかった。例年なら8月の盆休み期間の北海道は天候が悪いけど今年は安泰でした。

異常気象の最近は北海道も同じで今年もとても暑苦しく日中に登るなんてあり得ない感じ…全て朝活登山で快適でしたが、チャリって日中に登った標高490mの礼文岳はとても辛くて苦しい山行だった…。それでも夕方からは気温がグッと下がって車中泊はとても快適で快眠できたし、お風呂と食べ物には困らない北海道…しかし移動距離は半端ないで。普通に下道で300km…今回は2300kmを走行していた。でっかい道はホンマにデカいですな、、、


快適でした





明日は我が身…、何があるか分からない。山も人生も後悔のないように生きていきたい。